◇◆◇日々のみ言葉
2022年8月2日(火)
◎聖書箇所【ローマ人への手紙7章7節~11節】
7:7 それでは、どういうことになりますか。律法は罪なのでしょうか。絶対にそんなことはありません。ただ、律法によらないでは、私は罪を知ることがなかったでしょう。律法が、「むさぼってはならない。」と言わなかったら、私はむさぼりを知らなかったでしょう。
7:8 しかし、罪はこの戒めによって機会を捕え、私のうちにあらゆるむさぼりを引き起こしました。律法がなければ、罪は死んだものです。
7:9 私はかつて律法なしに生きていましたが、戒めが来たときに、罪が生き、私は死にました。
7:10 それで私には、いのちに導くはずのこの戒めが、かえって死に導くものであることが、わかりました。
7:11 それは、戒めによって機会を捕えた罪が私を欺き、戒めによって私を殺したからです。
◎ショートメッセージ
《昨日と同じ箇所からとなります。再度、現代訳を掲載します。
『7:7 それでは、律法は善くないものなのか。とんでもない。それどころか、律法によって初めて、私は自分の罪が分かったのである。つまり律法が、「むさぼってはならない」と言っていなければ、私は自分がむさぼりという罪を犯していることが、本当に分からなかった。
7:8 しかし罪は、戒めをうまく利用して、私のあらゆる欲情を呼び起こした。というのは、律法がなければ、罪の起こりうる契機もなかったからである。
7:9 私は以前は、律法と無縁の生き方をしていた。しかし、戒めを知った時、罪は力を持ち、
7:10私は、罪の下に霊的に死んだ存在になってしまった。命に導くはずの戒めは、実は私たちがそれを守れないために、結局、私たちを死に導くことが分かった。
7:11 罪は戒めをうまく利用して、私を欺き、戒めを盾にして私を殺したと言ってもよいだろう。』
パウロは、第Ⅱコリント書簡において、次のように証ししています。
『神は私たちに、新しい契約に仕える者となる資格を下さいました。文字に仕える者ではなく、御霊に仕える者です。文字は殺し、御霊は生かすからです。(第Ⅱコリント3:6)』
文字とは律法のことです。まさに律法は殺すのです。律法のすべてを守ることは人間には不可能なのです。たとえ99%守れたとしても、残りの1%の罪によって、その罪の結果、人は裁かれることになります。
その人の人生において行なった、たった一つの罪であったとしても、その償いには、血と命が要求されることになります。それゆえ、パウロは、律法すなわち戒めは、死に導くことが分かった、と言うのです。
それだからこそ、主イエス様が、この世界に来て下さったのです。それだからこそ、すべての人にとって、「救い主」は必要なのです。》