※本日の聖書箇所「ルカの福音書24章44節~53節」(新約p.174上段左側)
24:44 そしてイエスは言われた。「私がまだあなたがたと一緒にいたころ、あなたがたに話した言葉はこうです。私について、モーセの律法と預言者たちの書と詩篇に書いてあることは、すべて成就しなければなりません。」
24:45 それからイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて、
24:46 こう言われた。「次のように書いてあります。『キリストは苦しみを受け、三日目に死人の中からよみがえり、
24:47 その名によって、罪の赦しを得させる悔い改めが、あらゆる国の人々に宣べ伝えられる。』エルサレムから開始して、
24:48 あなたがたは、これらのことの証人となります。
24:49 見よ。私は、私の父が約束されたものをあなたがたに送ります。あなたがたは、いと高き所から力を着せられるまでは、都にとどまっていなさい。」
24:50 それからイエスは、弟子たちをベタニアの近くまで連れて行き手を上げて祝福された。
24:51 そして、祝福しながら彼らから離れて行き、天に上げられた。
24:52 彼らはイエスを礼拝した後、大きな喜びとともにエルサレムに帰り、
24:53 いつも宮にいて神をほめたたえていた。
◎メッセージ【主イエスの昇天】
《今日は、主イエスの昇天礼拝となります。主が復活されて40日目のことになります。さて、場所ですが、ヨハネ・マルコの家の二階であることは、ほぼ間違いないと思われます。
そして、主イエスが、この場所でご自身を現わされるのは、三回目となります。一回目は、よみがえられたその日の夕方のことになります。そして、二回目は、その一週間後の同じ時間に、疑い深いと言われたトマスの為に現われて下さったのです。そして、今日の聖書箇所が三回目となります。
主イエスは、三度の受難予告において、ご自身の復活を預言されました。しかし、ご自身の昇天については、最高法院の議員ニコデモが尋ねて来た時に言われました。
「だれも天に上った者はいません。しかし、天から下って来た者、人の子は別です。モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子も上げられなければなりません。」と。
この預言には二重の意味が隠されています。一つは、十字架です。また、主はご自身が、「天から下って来た者」であることを明らかにしています。「だれも天に上った者はいません」と命題を出して、その後で「人の子は別です」と言われるのです。これこそ、ご自身が昇天されることの預言なのです。
『それからイエスは、弟子たちをベタニアの近くまで連れて行き』とあります。十字架に掛けられる前、あの「ゲッセマネの園の祈り」の為に向かった同じ道を、今度は真夜中ではなく、真昼に、歩いて行くことになります。主イエスは、今回、ゲッセマネの園を通り越して、オリーブ山に弟子たちを導きます。
この場所こそが、主イエスが昇天される場所であり、再臨される場所でもあるのです。主は、天に引き上げられる時に、弟子たちに何も語らなかったのでしょうか。
ルカは、「手を上げて祝福された」としか、書いていません。私は、マタイの福音書の最後の言葉こそが、すなわち「大宣教命令」が、この時に語られたのではないかと考えています。
「私には天においても地においても、すべての権威が与えられています。ですから、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。父、子、聖霊の名において彼らにバプテスマを授け、私があなたがたに命じておいた、すべてのことを守るように教えなさい。見よ。私は世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいます。」と。》