• 2018年9月2日礼拝メッセージの概要

    ◇◆◇2018年9月2日第一主日礼拝
    ◎本日の聖書箇所 【ヨハネの福音書15章16節】 (新約p.194上段右側)
    15:16「あなたがたが私を選んだのではありません。私があなたがたを選び、あなたがたを任命したのです。それは、あなたがたが行って実を結び、そのあなたがたの実が残るためであり、また、あなたがたが私の名によって父に求めるものは何でも、父があなたがたにお与えになるためです。」

    ◎メッセージの概要【私があなたがたを選んだ】
    《主イエス様は、ここにおいて、とても素晴らしいお言葉を与えて下さいました。そしてそのお言葉は、十一使徒だけでなく、主を信じる者すべてに与えられています。
     実際に、主イエス様が十二使徒を選ばれた時には、彼らはその場面に同席しているのです。ルカは、イエス様が祈るために山に行き、神様に祈りながら夜を明かされたことを書き記しています。
     これは徹夜で父なる神様と話し合われたことを意味しています。そしてご自身のお望みになる者たちを呼び寄せられたのです。
     そこでイエス様は十二弟子を任命されました。それは、彼らを身近に置き、また彼らを遣わして福音を宣べさせ、悪霊を追い出す権威を持たせるためでした。
     その内訳は、ペテロという名をつけられたシモン、ボアネルゲ(雷の子)という名をつけられたゼベダイの子ヤコブと弟ヨハネ、次にシモンの弟アンデレ、ピリポ、バルトロマイ(ナタナエル)、マタイ(レビ)、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党員シモン、最後がイエス様を裏切ったイスカリオテ・ユダとなります。
     主は選ばれるお方なのです。私たちの神様は、すべての人の心を知っておられます。そしてすべての人を愛しておられます。もし愛しておられなかったとしたら、ご自身を裏切ることになるイスカリオテ・ユダを選びはしなかったでしょう。
     イザヤは、このように預言しています。
    『しかし、私のしもべ、イスラエルよ。私が選んだヤコブ、私の友、アブラハムのすえよ。
     私は、あなたを地の果てから連れ出し、地のはるかな所からあなたを呼び出して言った。「あなたは、私のしもべ。私はあなたを選んで、捨てなかった。」
     恐れるな。私はあなたと共にいる。たじろぐな。私があなたの神だから。私はあなたを強め、あなたを助け、私の義の右の手で、あなたを守る。
     見よ。私のささえる私のしもべ、私の心の喜ぶ私が選んだ者。私は彼の上に私の霊を授け、彼は国々に公義をもたらす。
     彼は叫ばず、声をあげず、ちまたにその声を聞かせない。彼はいたんだ葦を折ることもなく、くすぶる燈心を消すこともなく、まことをもって公義をもたらす。
     彼は衰えず、くじけない。ついには、地に公義を打ち立てる。島々も、その教えを待ち望む。
     天を造り出し、これを引き延べ、地とその産物を押し広め、その上の民に息を与え、この上を歩む者に霊を授けた神なる主はこう仰せられる。「私、主は、義をもってあなたを召し、あなたの手を握り、あなたを見守り、あなたを民の契約とし、国々の光とする。』
     これこそ、神様が選ばれた者への約束なのです。
     主イエス様は言われました。
    「それは、あなたがたが行って実を結び、そのあなたがたの実が残るためであり、また、あなたがたが私の名によって父に求めるものは何でも、父があなたがたにお与えになる為です。」
     これはどのような意味であり、また教えなのでしょうか。
     イエス様は、「山上の垂訓」で、このように約束されました。
    『「だから、私はあなたがたに言います。自分のいのちのことで、何を食べようか、何を飲もうかと心配したり、また、からだのことで、何を着ようかと心配したりしてはいけません。いのちは食べ物よりたいせつなもの、からだは着物よりたいせつなものではありませんか。
     空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。
     あなたがたのうちだれが、心配したからといって、自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。
     なぜ着物のことで心配するのですか。野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。働きもせず、紡ぎもしません。
     しかし、私はあなたがたに言います。栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。
     きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどに装ってくださるのだから、ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。信仰の薄い人たち。
     そういうわけだから、何を食べるか、何を飲むか、何を着るか、などと言って心配するのはやめなさい。こういうものはみな、異邦人が切に求めているものなのです。しかし、あなたがたの天の父は、それがみなあなたがたに必要であることを知っておられます。
     だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
     だから、明日のための心配は無用です。明日のことは明日が心配します。労苦はその日その日に、十分あります。」』と。
     つまり、この時に言われたことは、主に選ばれた者の衣食住のことではないはずなのです。父なる神様は、私たちの必要をすべて知っておられます。ご存知なのです。もちろん、必要を祈り求めることは大切なことです。
     しかし、これは、そのことについて言っては、おられないのです。
     それは、「取り成しの祈り」のことを指し示します。
     主の弟ヤコブはこう言っています。
    『あなたがたのうちに苦しんでいる人がいますか。その人は祈りなさい。喜んでいる人がいますか。その人は賛美しなさい。
     あなたがたのうちに病気の人がいますか。その人は教会の長老たちを招き、主の御名によって、オリーブ油を塗って祈ってもらいなさい。
     信仰による祈りは、病む人を回復させます。主はその人を立たせてくださいます。また、もしその人が罪を犯していたなら、その罪は赦されます。ですから、あなたがたは、互いに罪を言い表わし、互いのために祈りなさい。いやされるためです。義人の祈りは働くと、大きな力があります。』
     これが愛し合うことなのです。これが教会における「愛の関係」なのです。祈りこそ力なのです。悪魔は、その力を知っているからこそ、クリスチャンを祈らせないよう、強く働きかけ、また妨害しようとします。しかし、私たちには権威が与えられています。主は、「擬人の祈りは働くと大きな力があります。」と言われます。
     あの大預言者であったエリヤでさえも、私たちと同じ人なのです。ただ、神様が選ばれ、そして立たせて下さったのです。
     私たちは選ばれています。証人として任命されています。そのことを、もう一度心にしっかりと刻み込み、明日からも前進して行こうではありませんか。》

Comments are closed.